271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

本市では、これまで温室効果ガス排出抑制等田辺実行計画に基づいた公共施設への太陽光発電設置既設防犯灯LED化公用車における電気自動車導入ハイブリッド自動車への更新漂流ごみ海底ごみの回収・処理を通じた海岸漂着物マイクロプラスチック排出抑制等といった地球規模環境問題への取組吉野熊野国立公園をはじめとした自然公園等における環境の保全と適正な利活用、県や関係機関等連携による公共用水域

田辺市議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4号12月 9日)

本市取組につきましては、温室効果ガス排出抑制等田辺実行計画を策定し、昨日の浅山議員の御質問の際にもお答えさせていただきました内容と重なる部分ではありますが、これまでも小・中学校市有施設への太陽光発電設置文化交流センターなべるや田辺スポーツパークを含む新たな公共施設への太陽光発電設置電気自動車充電器設置電気自動車導入ハイブリッド自動車、低燃費型車両への更新省エネエアコン導入

田辺市議会 2020-12-08 令和 2年第7回定例会(第3号12月 8日)

議員も御承知のとおり、温室効果ガス排出抑制等田辺実行計画においては、公共施設建設や建築、設備更新等については、新エネルギーの導入を促進するとともに、省エネルギー、省資源等環境に配慮した設計を行うとしており、本市では、これまでも小・中学校等市有施設への太陽光発電設置文化交流センターなべるや田辺スポーツパークを含む新たな公共施設への太陽光発電導入電気自動車充電器設置電気自動車導入

和歌山市議会 2020-10-01 10月01日-06号

最後に、市民環境局中、環境部における審査過程において、紀の国大橋から発生する騒音のさらなる改善に向けた国への要望について、当初の計画から変更となった太陽光発電事業随時報告について、県条例の対象となる太陽光発電事業についての県との密な情報共有について、持続可能な開発目標、いわゆるSDGsと関連づけた地球温暖化対策取組について、それぞれ質疑がありました。 以上が審査概要であります。 

田辺市議会 2020-09-15 令和 2年第6回定例会(第4号 9月15日)

それから太陽光発電装置を備え、また、外部電源との接続も可能です。全国的には静岡県富士市が導入して以来、愛知県刈谷市などが導入し、被災地に出向いてそこで使用されたという実績があります。  この上の写真被災地で使われている写真です。  平時には、下の写真にありますようにお祭りやマラソンなどのイベントで使われ、大変喜ばれていると聞いております。

和歌山市議会 2020-06-17 06月17日-03号

また、平成28年9月に太陽光発電設備等設置に関する景観ガイドラインを策定し、和泉山脈を含めた丘陵・里山の自然を保全するため、届出制度を運用することで適切に対応しております。 2点目です。太陽光発電設備等設置に関する景観ガイドライン策定後に、市全体で届出があったものは何か所か。また、そのうち、和泉山脈届出があったものは何か所かとの御質問です。 

印南町議会 2020-05-21 06月08日-02号

また、こういう案件が出ましたら、役場内において各種開発行為太陽光発電施設など小規模開発についても、連携会議を開催してございます。当然、その都度県と連携を取りながら実務を行なっている状況でございます。 引き続き、大規模林地開発にとどまらず、開発行為を規制する必要性などについても研究してまいりたいと考えてございます。 以上でございます。

田辺市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 9日)

日程第12 平成31年1定発議第1号 田辺太陽光発電設備設置等に関する条例                     の制定について上程 ○議長安達克典君)    続いて、日程第12 平成31年1定発議第1号 田辺太陽光発電設備設置等に関する条例制定についてを上程いたします。  

和歌山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

最後に、市民環境局中、環境部における付託議案審査において、議案第19号、和歌山環境と大規模太陽光発電設備設置事業との調和に関する条例の一部を改正する条例制定については、 一、市として当該事業計画の手続に積極的に関与していくことについて、 一、昨年、議会から指摘があった時点での当局の迅速な対応について、 それぞれ質疑がありました。 以上が審査概要であります。 

和歌山市議会 2020-02-19 02月19日-01号

令和年度和歌山後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)第20 議案第15号 令和年度和歌山街路用地先行取得事業特別会計補正予算(第1号)第21 議案第16号 令和年度和歌山水道事業会計補正予算(第1号)第22 議案第17号 令和年度和歌山工業用水道事業会計補正予算(第2号)第23 議案第18号 令和年度和歌山下水道事業会計補正予算(第2号)第24 議案第19号 和歌山環境と大規模太陽光発電設備設置事業

和歌山市議会 2019-12-20 12月20日-07号

り組みについて、 一、気候変動異常事態宣言を表明するなど、積極的な地球温暖化対策への取り組みについて、 一、国で検討されている新指標を用いた光化学オキシダント濃度の評価について、 一、第3次和歌山環境基本計画から他の計画等に移った施策等についても適宜詳細な報告をすることについて、 一、過年度と容易に対比できるよう統一感を持たせた資料作成について、 それぞれ質疑があり、また、本市計画されている太陽光発電事業

和歌山市議会 2019-09-18 09月18日-04号

和歌山市大規模太陽光発電設備設置審議会は、事業者から事業計画許可申請書が提出され、申請書類が精査できた段階で開催します。また、同審議会では、精査された申請書類等について、和歌山環境と大規模太陽光発電設備設置事業との調和に関する条例で規定する第12条の許可基準等に基づき審議します。 次に、2点目です。

海南市議会 2019-09-11 09月11日-03号

具体的には、地元住民理解と協力が不可欠と考えられる今回の計画において、複数の自治会反対決議を行うなど、計画への不安が広がっている状況が改善されないままに事業が進行することへの強い懸念を示すとともに、県民の理解環境調和を確保した太陽光発電事業の普及という県条例の趣旨に沿った慎重な判断が必要であるとの考えを冒頭に明記した上で、個別事項については、より細やかな配慮が必要と思われる点や、説明が不足している

和歌山市議会 2019-07-23 07月23日-07号

の推薦についてまで日程第10 発議第2号 住民の同意を得ない太陽光発電施設建設に対する反対決議案日程第11 発議第3号 太陽光発電設備建設に関する意見書案日程第12 賀詞奉呈件総務委員会厚生委員会経済文教委員会建設企業委員会及び議会運営委員会の閉会中の継続審査及び調査について     -----------------------------出席議員(38名)  1番  井本有一君  2

和歌山市議会 2019-07-09 07月09日-05号

また、和歌山平井太陽光発電事業計画については、説明会の後の6月29日及び7月3日に意見交換の会の開催をいたしまして、そのときに、この事業者は初めて新聞折り込みでこの会の周知をしています。 そこで、お聞きをいたします。 1、パワープラント和歌山和歌山平井太陽光発電事業計画の2つの計画について、市の条例に基づく説明会事業者による周知の方法はどうだったのでしょうか。